本格 三板(さんば)

津波三味線

2007年12月17日 14:53

三線製作・販売の津波三味線店>>


 DVD がでました。 入門 ~ 情級まで

三板は スペインのカスタネットのように、コンパクトで持ち運びが便利ながら、

すぐれた奏法と表現力を持った軽打楽器です。

三板のルーツは、 

中国から伝わった御座楽(うざがく)に使用された打楽器を改良したものだと言われています。

戦前は主に竹で創られていましたが、1950年代後半以降は木製が主流となりました。

演奏方法は戦前戦後を通して 三板の名人といわれた 泉川寛(イズミカワカン)が

登川誠仁に伝授。

さらに登川が工夫を加えました。

本編では、その技法を受け継いだ只一人の弟子である田場盛信が、

入門から上級までを分かりやすく教えます。

 





関連記事